ガショウさんの「教えないように、教える」美術教育の実践
  • Home
    • このサイトについて
    • ガショウさんについて
    • コンタクト
    • 相互リンク
  • Art Education
    • 美術教育について
    • 『教えないように、教える』
       美術教育の実践
      • 目次
      • 教えないように、教えるとは
      • 10のポイント
      • 実践事例
      • コラム
      • 資料
    • 論文・著作等
      • 奈良芸術短期大学 研究紀要
      • 奈良県立教育研究所 研究紀要
      • 研究発表等
  • Works
    • 制作について
    • テラコッタ造形
    • スケッチ
  • Others
ガショウさんの「教えないように、教える」美術教育の実践

ガショウさんの美術教育とテラコッタ造形

  • Home
    • このサイトについて
    • ガショウさんについて
    • コンタクト
    • 相互リンク
  • Art Education
    • 美術教育について
    • 『教えないように、教える』
       美術教育の実践
      • 目次
      • 教えないように、教えるとは
      • 10のポイント
      • 実践事例
      • コラム
      • 資料
    • 論文・著作等
      • 奈良芸術短期大学 研究紀要
      • 奈良県立教育研究所 研究紀要
      • 研究発表等
  • Works
    • 制作について
    • テラコッタ造形
    • スケッチ
  • Others

奈良芸術短期大学 研究紀要

by Gasho 2018-01-09

奈良芸術短期大学 研究紀要

R2年度版 造形教育における効果的な教授法の考察(後編)-エニアグラムタイプと造形タイプの関係性を探る-
R1年度版 造形教育における効果的な教授法の考察(前編)-エニアグラムタイプと造形タイプの関係性を探る-
H30年度版 美術科教育法における効果的な教授法の考察2 -教育分野以外の教授法から探る-
H29年度版 美術科教育法における効果的な教授法の考察1 -これまでの教育分野の研究から探る-
H28年度版 屋外ブロンズ像の保存修復 -専攻科「専攻演習Ⅰ・Ⅱ」での取組-
H27年度版 対話による鑑賞授業の広がり -大淀桜ヶ丘小学校への訪問授業を通して-
H26年度版 対話による美術鑑賞の可能性 -「旅するムサビ」との共同授業を通して -
H25年度版 教職科目における自他評価システムの活用 -教職への適性判断、話す力・伝える力の向上のために-

 PDF版(ダウンロードしていただけます)

  • R2年度版 造形教育における効果的な教授法の考察(後編)-エニアグラムタイプと造形タイプの関係性を探る-
  • R1年度版 造形教育における効果的な教授法の考察(前編)-エニアグラムタイプと造形タイプの関係性を探る-
  • H30年度版 美術科教育法における効果的な教授法の考察2 -教育分野以外の教授法から探る-
  • H29年度版 美術科教育法における効果的な教授法の考察1 -これまでの教育分野の研究から探る-
  • H28年度版 屋外ブロンズ像の保存修復 -専攻科「専攻演習Ⅰ・Ⅱ」での取組-
  • H27年度版 対話による鑑賞授業の広がり -大淀桜ヶ丘小学校への訪問授業を通して-
  • H26年度版 対話による美術鑑賞の可能性 -「旅するムサビ」との共同授業を通して -
  • H25年度版 教職科目における自他評価システムの活用 -教職への適性判断、話す力・伝える力の向上のために-
Art Education > 論文・著作等 > 奈良芸術短期大学 研究紀要

Art Education

  • 美術教育について
  • 『教えないように、教える』
     美術教育の実践
  • 論文・著作等
    • 奈良芸術短期大学 研究紀要
      • R1年度版
      • H30年度版
      • H29年度版
      • H28年度版
      • H27年度版
      • H26年度版
      • H25年度版
    • 奈良県立教育研究所 研究紀要
      • 平成13年度
      • 平成12年度
      • 平成11年度
      • 平成10年度
      • 平成9年度
      • 平成8年度
      • 平成7年度
      • 平成6年度
    • 研究発表等
      • 情報教育推進の取組について
      • 著作権に関する教育の実践事例
      • 実践事例アイディア集(Vol.15) 「リレーアニメーション」
      • 実践事例アイディア集(Vol.17)「Webアートコラボ」「普通の学校でできるICT教育(学校賞)」
      • 実践事例アイディア集(Vol.19)「動くしりとり」
      • アートエデュケーション No.30 特集「鑑賞」再考
      • 緑のARTIST「みんながアーチスト -ランプシェードの制作-」
      • 中学校 学習指導要領の展開 美術科編「名画の中の冨士を見つめる」

©2018 Yoshiteru NAKAGAWA