ガショウさんの「教えないように、教える」美術教育の実践
  • Home
    • このサイトについて
    • ガショウさんについて
    • コンタクト
    • 相互リンク
  • Art Education
    • 美術教育について
    • 『教えないように、教える』
       美術教育の実践
      • 目次
      • 教えないように、教えるとは
      • 10のポイント
      • 実践事例
      • コラム
      • 資料
    • 論文・著作等
      • 奈良芸術短期大学 研究紀要
      • 奈良県立教育研究所 研究紀要
      • 研究発表等
  • Works
    • 制作について
    • テラコッタ造形
    • スケッチ
  • Others
ガショウさんの「教えないように、教える」美術教育の実践

ガショウさんの美術教育とテラコッタ造形

  • Home
    • このサイトについて
    • ガショウさんについて
    • コンタクト
    • 相互リンク
  • Art Education
    • 美術教育について
    • 『教えないように、教える』
       美術教育の実践
      • 目次
      • 教えないように、教えるとは
      • 10のポイント
      • 実践事例
      • コラム
      • 資料
    • 論文・著作等
      • 奈良芸術短期大学 研究紀要
      • 奈良県立教育研究所 研究紀要
      • 研究発表等
  • Works
    • 制作について
    • テラコッタ造形
    • スケッチ
  • Others

H26年度版 対話による美術鑑賞の可能性 ー「旅するムサビ」との共同授業を通して ー

by Gasho 2018-01-09

(3) 学校訪問での共同授業による成果と課題

ア 広報及び報道関係

 今回、学内の広報部が積極的に取材してくれたことが何より嬉しかった。本学で行われた事前打ち合わせから始まり、二つの小中学校での二日間にわたる取材は、学生達にとっても良い励みになった。そして、来年度より大学案内に教職課程のページが増設されることになったことも喜びである。

 下は、朝日新聞奈良版(平成26年2月2日付)に掲載された記事で、「旅するムサビ」と共同授業した二日目の榛原中学校での様子である。

後に、取材していただいた新聞記者の粟田さんから、自分でもこれほど大きく掲載できるとは思っていなかったということで、今の時代に取り上げたいものとして音楽や美術などの芸術に関する活動があるが、今回はそれに該当したということで、タイムリーだったのである。

イ 参加した学生達の感想より

 今回の武蔵美とのコラボでは、実際に児童生徒相手に授業するという貴重な体験ができた。本番だからこそ本気が出させる。また、準備段階での学内での模擬授業も真剣さが違った。

 次に、参加した6名の学生の感想を掲載するが、概ねこの鑑賞授業での手応えを感じた内容になっている。しかし、一人の学生が述べているように、あまり形式にとらわれすぎず鑑賞者の状態や状況に応じて最も効果的な方法を常に検討する必要もあると感じた。

– 26 –

<     ・     >

固定ページ: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29

Art Education > 論文・著作等 > 奈良芸術短期大学 研究紀要 > H26年度版 対話による美術鑑賞の可能性 ー「旅するムサビ」との共同授業を通して ー > 26頁目

Art Education

  • 美術教育について
  • 『教えないように、教える』
     美術教育の実践
  • 論文・著作等
    • 奈良芸術短期大学 研究紀要
      • R1年度版
      • H30年度版
      • H29年度版
      • H28年度版
      • H27年度版
      • H26年度版
      • H25年度版
    • 奈良県立教育研究所 研究紀要
      • 平成13年度
      • 平成12年度
      • 平成11年度
      • 平成10年度
      • 平成9年度
      • 平成8年度
      • 平成7年度
      • 平成6年度
    • 研究発表等
      • 情報教育推進の取組について
      • 著作権に関する教育の実践事例
      • 実践事例アイディア集(Vol.15) 「リレーアニメーション」
      • 実践事例アイディア集(Vol.17)「Webアートコラボ」「普通の学校でできるICT教育(学校賞)」
      • 実践事例アイディア集(Vol.19)「動くしりとり」
      • アートエデュケーション No.30 特集「鑑賞」再考
      • 緑のARTIST「みんながアーチスト -ランプシェードの制作-」
      • 中学校 学習指導要領の展開 美術科編「名画の中の冨士を見つめる」

©2018 Yoshiteru NAKAGAWA